Kanzan Curatorial Exchange「生き延び」vol.2
revenant
喜多村みか
キュレーター:小池浩央
2023年4月21日[金]- 5月14日[日]
[火曜-土曜]12:00-19:30|[日曜]12:00-17:00
月曜定休/入場無料
[EVENT]
①GALLERY TALK|5月13日[土]16:00 - 17:30|予約不要/入場無料
喜多村みか(写真家) × 小池浩央(本展キュレーター)
トークイベント中でも、作品はご覧になれます。
どうぞお気軽にお入りください。
*終了時間は前後する可能性があります。ご了承ください。
[プロフィール]
小池浩央 Koike Hirohisa
武蔵野美術大学大学院映像研究科修了後、フランス・ナント美術大学にてアーティスト・リサーチャー、エストニア芸術大学にて講師。現在はエストニア・タリン大学大学院博士課程在籍中。専門は写真論・フランス現代思想。研究テーマは、ジャック・デリダの概念的遺産に基づく写真における遅延・喪・贈与についての考察。主な論文に「Lein ja fotograafia: Jacques Derrida fototeooria」(Etüüde nüüdiskultuurist; 9, 2021)、「The noeme of photography: the paradigmatic shift in the photographic theory of Roland Barthes」(Kunstiteaduslikke Uurimusi / Studies on art and architecture, 28 (3-4), 7-26., 2019)。
-
②CLOSING PERFORMANCE|5月14日[日]14:30 start|予約不要/入場無料
出演:荒木 真(サクソフォン奏者・コンポーザー)
[プロフィール]
荒木 真 Araki Shin
これまでにアルバム“PRAYER”、“A SONG BOOK”等リリース。あいみょん、伊藤園子、Exile、Chemistry、坂本美雨、Sawako、関口シンゴ、東京フィルハーモニー交響楽団等に、録音演奏やライブ、作編曲で参加。ファッション・ショー、舞踏、写真、陶芸とのコラボレーション、リードオルガンのアルバムプロデュースなど、ジャンルを超えた活動を行う。近年はサクソフォンにエフェクターを用いたアプローチが国際評価を受け、日本人で初めてベルギーのメーカー“Drolo FX”公式アーティストとなる。
公式ウェブサイト
──────
TRAVEL by kanzan gallery
この度、kanzan galleryは6周年を迎え、新たな3つのプロジェクトをスタートしています。その一つである「TRAVEL(トラベル)」は、海外のアーティスト・イン・レジデンスに参加する、写真・映像を表現手段とする日本の若手アーティストの渡航費(旅費)をサポートするプロジェクトです。
一般財団法人日本写真アート協会 Kanzan gallery 東京都千代田区東神田1-3-4 KTビル2F